世界日報
遅ればせながら、三流大衆紙として有名な日刊ゲンダイのDigital版が、韓国「世界日報」をベタ褒めする寄稿を載せていることを知った(紙媒体の方は不明)。 書いたのは三流大衆紙の記者ではなく、一応日本の2大通信社の1つとされている共同通信の編集委員兼…
「保守系高級誌」「エリート層の必読誌」のイメージが強かった『文藝春秋』がどんどん劣化している。ポピュリズム路線をひた走る『週刊文春』の後を追いかけているようだ。 安倍元首相殺害事件後には、旧統一協会と安倍元首相を無理やり結びつけ、死人に口な…
岸田内閣の旧統一教会に対する「質問権」行使は、「解散命令」の請求を視野に入れたものであり、もはや「何が何でも解散命令請求をするぞ」と言わんばかりの強引で、強硬な態度になりつつある。 これを宗教迫害、宗教弾圧と言わずして何というのだろう。「信…
今日の「世界日報」に、フランスの人権団体「CAP-LC(良心の自由のための団体と個人の連携)」が国連自由権規約人権委員会に追加報告書を提出したという記事が載った。 www.worldtimes.co.jp CAP-LCは国連経済社会理事会で特殊諮問資格を持つNGO(非政府組織…
遅ればせながら「世界日報」10月12日付けに、ひろゆき氏の辺野古訪問の記事が載っていた。 ひろゆき氏が沖縄で何かしたらしいことは知っていたが、それ以上の知識はなく、むしろこの記事を読んで事情が分かった。 www.worldtimes.co.jp ひろゆき氏の行動の何…
「世界日報」9月20日に載ったチベット出身の政治学者、ペマ・ギャルポ氏(拓殖大学国際日本文化研究所客員教授)の寄稿を読んで深く共感した。 ペマ・ギャルポ氏は日本に帰化しているからもう外国人ではないが、その文章には「日本は一体どうなってしまった…
「世界日報」が9月12日の拙ブログ「『世界日報』が紀藤正樹氏と鈴木エイト氏を厳しく批判~『詭弁を弄する人物たちの人権感覚に啞然』と」で紹介した記事の続編をアップし、紀藤正樹弁護士への批判を深掘りしている。 この記事に対する印象は、旧統一教会信…
「世界日報」の論調と統一教会の教義は全然違うのに、なぜかこれを同一視して「世界日報は統一教会の機関紙」などと言う変なジャーナリストがいる。 いや、ジャーナリストだけじゃない。 立憲民主党の石垣のりこ議員も、世界日報社から2度にわたって抗議文が…
7月18日の拙ブログの後半で、日刊ゲンダイDIGITALが世界日報のことを統一教会の「機関紙」と書いているので、デタラメ言うなと批判した。 しかし、改めて日刊ゲンダイDIGITALを見てみたら、情報提供元は鈴木エイト氏だった。 www.nikkan-gendai.com この画像…
1週間前の記事で古くなってしまったが、「世界日報」9月5日付けの人気コラム「メディアウォッチ(TV)」で、マスコミに引っ張りだこの紀藤正樹氏と鈴木エイト氏が厳しく批判されていた。 批判の対象となったのはミヤネ屋(8月12日放送)での発言。自分は見…
日刊ゲンダイ(デジタル版。以下同)が報じた旧統一教会と「関係アリ」の「国会議員112人リスト」。 このリストはいい加減でデタラメ。こんなものを根拠に旧統一教会と「ズブズブ」なんて報じるのは無責任極まる。 三流大衆紙日刊ゲンダイならやりそうなこと…
毎週、愛読している「週刊新潮」までが事の本質を見失い、旧統一教会叩きに血眼になっていてガッカリした。 また、「政府自民党そして日本社会を震撼させる巨大な疑惑の一部」とか、「この国の統治機構を根底から揺るがすような『大スキャンダル』」とか、お…