朝日・テレ朝・AERA
「鈴木エイト名誉毀損訴訟原告後藤徹氏を応援するブログ」に、10月27日付けで新しい書面がアップされた。 今回、拉致監禁の黒幕で職業的脱会屋の宮村峻にインタビューした米本和広氏の陳述書が掲載された。 鈴木エイト氏は12年5カ月監禁された後藤徹氏を「引…
11月11日の産経新聞によると、国立社会保障・人口問題研究所の初の全国調査で、日本における性的マイノリティーの割合は3.5%だった。 23年2月~3月にかけて実施されたもので、10月27日に結果の概要が公表された。 この数字は、これまで言われていた数値より…
解散命令請求を受けて、旧統一教会本部で古参信徒の柴沼邦彦氏と「信者の人権を守る二世の会」の小嶌(こじま)希晶(きあき)さんがテレ朝の取材を受けた。 取材は受けないより受けた方がいいと思うが、テレ朝ニュースでの扱いは、アリバイ的に信者のコメン…
宗教法人審議会開催は10月12日(水)。旧統一教会信者の嘆願書が提出されたという報道はまだないから、出すとしたら連休明けの10日か11日だろうか。 どのくらい集まったのか知らないが、数が5万になろうと10万になろうと、ただ出すだけなら全く意味はない。 …
AERAは性加害問題に一切触れずにジャニー喜多川氏追悼特集号を作った。その罪は重く、深刻だと思う。 少なくとも今、AERAにはジャニーズ事務所の対応やら何やらについて、偉そうなことを言う資格は一切ない。 「その前にやることがあるだろう!」ということ…
統一教会信者が解散命令の請求をしないよう文化庁へ嘆願書を出すらしい。嘆願書は去年も出したはずが、ほんの僅かでも効果があったのだろうか? やるなら記者会見を開かなければ意味がない。 信者の代表が、今こそ顔出ししても痛くかゆくもない、現時点で教…
hatenaの「ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター」ブログにこんな記事があった。ブログ主はチーチャン(psa3103)さん。 そこにこんな記述が出てくる。 「わたしはその意味では1世で、はるか昔に統一教会を脱会させてもらい、幸いにも昔から救出のた…
世界日報の「メディアウォッチ」は読み応えがある。統一教会関連報道では、主に増記代司氏が書いており、毎回、その切れ味の鋭さにうならされる。 1つには、朝日新聞を長年、読み続け、研究し続けてきたらしく、過去にどんな報道をしたのか増氏の頭の中にデ…
文化庁(文部科学省)が統一教会に「過料」処分を下すと報じられたことに対し、統一教会側は「徹底的に闘う」との声明を出した。「堪忍袋の緒が切れた」という怒りが伝わってくる声明だ。 同時に、これまで文科省に提出された「法律意見書」2通、「通知書」1…
1,鈴木エイト氏に負けるとも劣らない紀藤正樹氏のトンデモ発言 2,とどまるところを知らない紀藤正樹氏の妄想 3,「被害額」の大半が解決済みなのに、「被害総額は数千億円規模」「統一教会は破産する」と書く『月刊住職』の偏向報道 4,「日本の被害者から…
1,嫌韓感情丸出し。笑止千万な「日刊ゲンダイ」の韓鶴子総裁&統一教会批判 2,「朝鮮特需」が日本の戦後復興の足掛かりになったのは、紛れもない事実 3,「日本は戦犯国家だ」は「日本は侵略国家だ」と同義。それを主張したのは朝日新聞以下、日本の反日左…
1,柳澤秀夫氏の「統一教会は時間稼ぎをしている」というムチャクチャな暴言 2,柳澤秀夫氏は明確な根拠を示すべき 3,文化庁の言い分を鵜呑み。権力監視を旨とするジャーナリズム精神にもとると思わないのか? 4,不利になりそうなものは、出す必要がない。…
1,6月26日に旧統一教会対TBSラジオ、紀藤弁護士の裁判。信者はなぜ応援に行かないのか? 2,言論を萎縮させる? それなら朝日新聞が小川栄太郎氏を訴えた裁判こそ「スラップ訴訟」だった 3,社会的影響力の大きい紀藤弁護士とTBSラジオ。一方の統一教会は世…
6月8日(木)と9日(金)は、最初から最後まで報道ステーションを見た。なぜかというと、ウクライナ情勢のニュースを見たかったから。 遅めの夕食だったので、おなかを休ませるためもあってソファでゆったりテレビを見た。8日は反転攻勢が始まった頃である。…
1,滝本太郎弁護士の「トランスジェンダリズム思想」批判 2,日本学術会議はさっさと解体すべきだ 3,反日自虐史観の「村山談話」を出せたのは、これさえできたら内閣が吹っ飛んでもいいと村山氏が思っていたから 4,「旧統一教会は外部の情報や異論を何とし…
1,統一教会被害対策弁護団の真っ赤なウソ会見 2,ろくに取材もしないで対策弁護団の会見を“大本営発表”した御用ジャーナリズム 3,あっという間にばれたウソ。サインした書類の写しすら渡さない対策弁護団 4,記者会見から僅か2日で発表された教団の調査報…
先日のブログに書いたことだが、長い文章の中に埋もれてしまった観がある。もったいないのでその部分だけ別タイトルで再アップすることにした。 1992年の統一教会の合同結婚式に参加した新体操選手の山﨑浩子さんは、お相手の勅使河原秀行氏(当時は証券会社…
韓国の旧朝鮮半島出身労働者の問題で尹錫悦政権が公表した解決策が動き出した。韓国鉄鋼大手のポスコが政府傘下の財団に40億ウォン(約4億円)寄付したという。 結構なことだ。 報道によると、2018年の韓国大法院判決の原告は、亡くなった人の遺族を含め37人…
月刊Hanada4月号に載った福田ますみ氏の「ルポ統一教会④“抹殺された”現役2世信者たち~実名告発」を読んだ。 今回もパンチの効いた内容で、政府による統一教会批判、「被害者」の救済、文科省の質問権行使など一連の動きが、まぎれもない宗教迫害であり、宗…
党首公選制の導入を訴えた松竹伸幸氏(ジャーナリスト)を除名した日本共産党の対応を批判した朝日新聞に、志位和夫委員長が猛然と反論。ところが朝日を産経と言い間違えてズッコケ。 www.sankei.com それはともかく、除名の理由は「党規約違反だから」とい…
荒井首相秘書官のオフレコ発言を暴露して社会問題化したマスコミは、この時を狙っていたのかもしれない。オフレコを政治利用して「敵」の首を取ろうというわけだ。 まんまと引っ掛かった荒井氏は、マスコミの怖さを思い知ったことだろう。しかし、時すでに遅…
相変わらず魔女狩り報道が続く旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題。新しい記事やニュースが出るたびに「何を言ってるんだ」「またデマを飛ばしている」とうんざりする。 「空気」が支配する日本社会で、マスコミが煽り、権力が暴走したら、それを止め…
ほとんどここまでくると憎悪感情の表出と言っていい。 朝日新聞、東京新聞(中日新聞)、毎日新聞などがこぞって「家庭教育支援条例」「家庭教育支援法(案)」にケチを付け、旧統一教会が背後にあるとか、教団の古い家族像の押し付けだとか、つまらない批判…
1,統一教会および関連団体とも、分け隔てなく付き合っていた自民党 2,小泉純一郎首相(当時)は「日本統一教会の大幹部」とどんな会話を交わしたのか 3,統一教会人脈は自民党政治にプラスに働いたはず 4,文藝春秋が、統一教会の関連団体「ワシントン・タ…
この国はいつからこんなにも不寛容になったのだろう。杉田水脈・総務政務官が過去に「LGBTには生産性がない」と発言したことを蒸し返し、マスコミや一部世論が彼女を叩き続け、「辞めろ、辞めろ」の大合唱だ。 とうとう彼女は松本総務大臣の指示で「月刊誌で…
原英史氏は、不合理な規制の撤廃を求める規制改革論者として有名な人で、安倍内閣で国家戦略特区ワーキンググループ座長代理を務め、現在は政策シンクタンク代表である。 その原氏が月刊「正論」で「暴走する新聞報道」と題する連載を始めた。 【目次】 1,…
メディアでは「韓国の統一教会を維持する資金の大半は、日本の信者からの献金だ」などとまことしやかに言われているが、本当なんだろうか? 調べてみると、韓国では文鮮明教祖の死の前後から教団が分裂を始め、3男の文顕進氏は家庭平和協会を設立、宗教部門…
1,2007年前後、既に「霊感商法」を「停滞」と表現していたAERA 2,「被害金額1237億円の霊感商法」の他に、「献金」でもお金をむしり取っていると思わせる印象操作 3,「『霊感商法』から『献金』にシフトしている」に見る騙しのテクニック 4,献金も、2009…
旧統一教会への質問権行使とは別に、養子縁組問題がクローズアップされているが、相変わらずマスコミの偏向報道がひどい。 昨晩の遅い夕食時のこと。報ステがこの問題を取り上げていたので、見終わった後、妻に聞いてみた。 吊り忍「今やってた統一教会の養…
1,養子縁組あっせん法の施行は2018年。小川さゆりさんの妹たちの頃は法律そのものがなかった 2,子どものいない夫婦のための養子縁組。一体どこが問題? 3,精子の提供を受けて子どもを授かったレズビアンカップルを「新しい家族の形」として報じたNHKニュ…